*Starlit time*

reset / HOME

*シリーズ漫画一覧*
Grid Flow
投稿フォーム
イラスト惑星
地球近傍の星(2)

viea100930.jpg
ヴィーナスとアース
双子星とか兄妹星とか言われてる惑星たち


platen101007.jpg
アテンとアース
地球の内側にいる小惑星
第一デザイン
アテンというとエジ神が頭から離れなくてこんな格好に
もう少し捻るかな…

NK1009-10
イラスト惑星
惑星と衛星/木火(4+α)

20081204_339545.jpg
AZ0812
ジュピターとイオ

plaka091011a.jpg
NK0910
フォボス(左、公転速い)はいずれ火星に落ちて、ダイモス(右、公転遅い)は遠くに行っちゃう
行動がバラバラでおもしろいw

kasei091227.png
PB0912
火星に宇宙人(タコっぽいやつ)とフォボスにモノリスなかんじの絵

plausi091223.jpg
NK0912
性別変わってたりとかいろいろアレなので、誰かはあえていわないw
ヨーロッパの元の言葉とされるエウローペー
「牛に化けたゼウスの背に乗ってヨーロッパ中を連れ回された王女」を捩った絵
詳しくは書かないけど、ギリシア語的に月の女神に由来した名だそう
「古典ギリシア語のしくみ」(白水社)P33のコラム見てて


↓おまけ
途中だけどなんかもうダメそうなので載せてみる

maj071201-04.png
色合いを試したもの↑
塗ってみたけど没ったもの↓
omars071204.jpg畳む


0712
イラスト惑星
衛星2人(3)
衛星2人ずつ

mei090825.jpg
ヒュドラとニクス/プルート
彼らの外見特徴は、細くて青白くてどこか不気味なかんじで
むしろネーミングが不気味…? 外縁天体はネタ切れ気味のような

doreaia090826.jpg
レアとイアペトゥス/サターン
タイタンに次いで大きいレアと、その次に大きいイアペトゥス

tenarium090827.jpg
ウンブリエルとエアリエル/ウラヌス

天王星の衛星の中で3番目に大きく、また一番暗いウンブリエル/Umbriel
4番目(でも同じくらい)に大きく、一番明るい(反射率が高い)エアリエル/Ariel

アリエルでなく一般的にはエアリエルぽいので合わせようかなと
元は空気の精の名前から(シェイクスピア)
ところでウンブリエルの地名て各国の悪霊の名前なのね…かわいそうな気がする;

服装は趣味…いやイメージ
カラーリングとかデザインも、この絵に限らず安定してない

NK090825-27
イラスト惑星
ネレイド
nereid090613.jpg
ネレイド/ネプチューン(海王星の衛星)
トリトン、プロテウスについで3番目に海王星の衛星の中では大きい

NK0906

ネプチューンとトリトンはどちらかというと頭脳派で、その他は割と戦闘要員、領土の外側が物騒なので
イラスト惑星
TNO(4)

TNO/trans-Neptunian objects(太陽系外縁天体)たち

そのうち本編で出てきたり出てたり?
無事に完結させられるように祈っててください(笑
ということで名前は秘密
一部デザイン間違えた、服装は元からイメージ

ca090305b.png

pl090309.jpg

ed090315.jpg

chir090318.jpg

エッジワース・カイパーベルト天体(EKBO)だとか、海王星以遠天体(TNO直訳)とかいろいろ呼ばれていたけれど、惑星定義委員会の時期に日本語の方も「太陽系外縁天体」に統一したらしい

NK0903
090807
イラスト惑星
海王星系(3)

我が惑星たちのお色気担当(そうなの?)海王星系

tori080821s.jpg
おしゃれしてみたトリトン
色違う…(歪んでるのは気のせいです★)

ちなみに彼のビジュアルイメージは、ギリシャ神話とかでよく神様にさらわれてる美少年、だったり…
初期は割と性格もイメージそのまま正統派だったけど、あんなかんじの本編にいる彼になった
フツーに、大きくなったらダンディなおじさまになりそう←タレ目なとこが(笑


kai081007.jpg
海王星系の4大衛星たち

トリトン以外は小さいけどね
色は暫定

ちなみにギリ神だと、ポセイドン(=ローマ神話のネプチューン)の奥さんらしいラリッサ
そうするとトリトンは義理の息子に…(うちの惑星ものは神話とか関係ないけど)


seimei081025.jpg
海王星系ではないけど、トリトンいるのでこちらに収納
左からタイタン(土)、エウロパ(木)、トリトンの衛星ズ
太陽系で生命存在の可能性の高い衛星たち
「生命の星・エウロパ」(長沼毅/NHKブックス)がおもしろかったので描いてみた
生物(創造)部?

生命存在というと、あとはお馴染み惑星の火星や準惑星の冥王星もありとかなしとか

この絵は途中で強制終了、色塗りやり直し!とかでちょっと大変だった…


お色気担当→正統派は天王星系というべきだけど、こちらは華やかではなく露出も高いわけではないけれども、ちょっとした衣装とか内側からくるお色気というか…そんな裏せって

NK0808,0810
イラスト惑星
マーズ詳細他(3)

seresu080430.jpg
セレス
火星と木星の間にある小惑星帯にセレスまたはケレスはある
英語読みだとシーリーズまたはシアリーズ、こっちもかわいい

io080502.jpg
木星のイオ
セレス描いたので...


マーズ設定
確かイラストを描いてくれるというので詳細を書いたもの

mars080616.jpg
マーズ

全体的な色のイメージは、レッドオレンジなかんじで。
髪:形は↑画像参照。色は基本白で、影が水色系(極冠の氷をイメージ;)
目:少しつり目。色は青か赤茶系で悩んでる。でも、イメージ色(赤系)でいいかな?
肌:ちょっと焼けたかんじの濃いめ。
服装:露出度が高い(笑)とにかく、露出が高ければなんでも(2度目!)イメージ色。後は装飾品をてきとーにじゃらじゃらつけてたり。
ちなみに、こんなかんじのスラッとした服装は、惑星たちの集まりの時の、正装みたいなものです。普段はもう少しラフな…露出が高いやつ(3度目・笑)
見かけ年齢は、大体中3くらい。14,5歳。
あんまり言うこと聞かないマイペースなフォボスとダイモスの手下がいる。
腕白そうに見えて、意外に面倒見のいいお兄やん!なかんじ。
アースとよく話すかな。


NK0804-0806
畳む